ラジオ体操を楽しもう!

2024年トピックス

 2024年度指導者講習会募集終了。応募者98人

で初回は大盛況に終わる。(別途掲載)

 日時:4/14(日),5/12(日),6/9(日),7/14(日)

 受付:午前9時 / 開始9時30分~11時00分

 場所:世田谷区立保健医療福祉総合プラザ(うめとぴあ)

 受付開始:1/15(月) 参加費:1,500円

 

初回 (4/14(日)は、講師に元 NHKテレビ・ラジオ体操指導者 桜田敬子氏を

第2回目(6/9(日)は、現 NHKテレビ・ラジオ体操指導者 岡本美佳氏をお招きして、実践にあった指導をお願しています。

 

参加ご希望の方は下記QRコードよりお申込みください。

 

先着80名様にて、終了させていただきます。尚、QRコード読み込み不可能な方を対象に、各ラジオ体操責任者宛てに、直接申し込み20名様枠限定で承っております。

2024年4月14日 指導者講習会初日 講師は桜田敬子氏

2024414日 ㈰ 受付開始9時~11

世田谷区ラジオ体操連盟創立50周年記念 第36回指導者講習会が始まりました。

世田谷区高齢者活動支援補助金交付を受けて、活動が大きく広がりました。

飲もの担当の松原俊一さんと渡辺年男さんは、予め予約(会計担当武谷さん)のお茶等 駅近くのスーパーマーケットへ買い出しです。梅ヶ丘駅から会場までの道はハナミズキの花が咲き始めています。

会場は世田谷区保健センター「うめとぴあ」1階奥 集客許容人数120人。センター松重さんの開錠と同時に会場設営です。当日の講師桜田敬子先生を梅ヶ丘駅までお出迎え担当は雑色真理子さん。

受付開始は各体操会場から選出された6名です。

あいうえお順のリストに合わせて、4ブロック4人。そして飲物とラジオ体操マップ等のパンフレットをお渡し担当は2名。案内係は入口付近と受付前に其々配置で、スムーズに来場頂けました。

会場内の掲示物は、男性軍の活躍。先生到着前にスタッフ一同で集合写真を撮りました。

845分頃には参加の方の来場。BGMにラジオ体操の歌が流れて、気分は盛り上がり、前で手話も加わって

【あたらしい朝が来た希望の朝を会場全員で歌いました。

開始挨拶は総合司会今村淳子副会長から 9時30分定刻に。

吉川松男会長挨拶:大勢のご応募、ご参加を頂きありがとうございます。

50周年、第36回指導者講習会です。世田谷区スポーツ振興財団の協力を頂いて、春と秋にラジオ体操会場を増やして、ラジオ体操人口増を目的として活動を続けております。会場が増えれば、指導員が不足します。

一番の悩みは、前に立って指導ができる人『指導員の育成』が追いつかない現実です。

そこでこの指導者講習会4回の内3回参加頂いて、是非とも指導者の仲間になって頂きたい。今日は桜田先生から、より正しいラジオ体操、正しい動き等を教えて頂いて元気の輪が広がるとともに「ラジオ体操ってこんなに奥が深いんだ」と感じてもらえば幸いです。と挨拶。

桜田敬子先生ご登壇で大きな拍手が起きました。

『桜田敬子です。大分前に成りましたが、ラジオ体操のアシスタントとして9年間携わり、現在は全国ラジオ体操連盟の理事を拝命しています。ラジオ体操の指導者講習会です。指導者は前に立って、参加の皆様と

鏡向きになりますので、右からの動きです。右から意識して動いて下さい。

*痛い、熱がある。腫れているの3つは、体からのサインです。無理をしないで下さい。

*体操は体を操ると書きます。動けるからだを作ると生活の質が上がります。

若々しい体で過ごせるように。楽しく、正しくラジオ体操をしましょう

 ご参加の中で、体調に不安がある方に椅子を用意しました。準備体操、ほぐしの運動

先ず床座位のまま、手遊び 手のひらを出して指を大きく開く、指の間を大きく開きましょう!脳トレ 指遊びは兎に角 楽しさ一杯で大きな笑い声が響きました。軽い準備運動に続いてラジオ体操第一、のびの運動から自然の流れもポイントを確り押さえ心地よい。

参加の皆様は力まずに動きもスムーズで驚きの上達でした。

休憩を挟んで、音楽に合わせ第一体操も見事に揃って気持ち良い330秒間。

そして みんなの体操のワンポイントアドバイスでは、身を乗り出してムズムズと動く方も居られました。

終盤質問タイムは、次々と手が上がり、指導者講習会に相応しい、深い所を突いて、更に学び実践への繋がりを確信しました。

第一回桜田先生のご指導の楽しさが、お一人お一人の笑顔に、ほっこりの自信に現れていたように見えました。役員スタッフもこの場所、この機会に関わることが出来て良かった。また頑張ろうね。

桜田先生をお見送りの後 無事に終えたこと、反省をまとめて共有出来ました。

第二回は 5月12日 連盟の一級指導士が指導担当です。

担当者はちょっぴりの楽しみと緊張とが入り混じっています。今日参加出来なかった役員も含めて『頑張りましょう。!』

会長のまとめで一本締めポン!でお開き。

ご参加の皆様はもちろん、桜田敬子先生、日頃よりお世話になっているラジオ体操会・会場町会の皆様。

世田谷区スポーツ振興財団の皆さま、うめとぴあシダックスのご担当の皆様へ

感謝申し上げます。

 

 

 

2024年3月22日(金)

FM世田谷「BEE UP!LIFE」のコーナーで、河西美紀さんから、インタビューを受ける。

こんにちは。今日は、エフエム世田谷(83.4MHz)

の「Bee Up! Life」という番組の収録に行ってきました。ラジオ体操の効用とか連盟の活動とか番組パーソナリティの河西美紀さんからインタビューを受けました。ちなみに今日の放送は329()午前1030分頃に有ります。良かったら、お聴きください。

https://fmsetagaya834.airtime.pro/#

令和6年3月10日(日)

「第33回世田谷区小学生ドッジボール大会」が 区立総合運動場体育館で行われました。

世ラ連は初めてボランティアスタッフとして実行委員2名、大会役員3名で5名の参加でした。

運営役員は実行委員長・副委員長等60名の組織、私たちは誘導・招集係で、他の14名の先輩に教えて頂き、小学低学年の第一試合からの対戦試合表と

トーナメント表に添って業務を行いました。

開会式で安藤実行委員長のメッセージ『皆さんは沢山練習をしてきたと思います。ドッジボールの対戦相手は敵ではありません。楽しくゲームを行いましょう』と。とても印象的でした。午前中低学年の部21チームと午後が高学年32チームのトーナメント方式。一回戦で負けたチームは、他の負けたチーム同士で戦う、負けたらお終いでは無くてもう一度ゲームが出来る。ゲームが出来る機会が有る事も、大変素晴らしい企画だと思いました。

 

 白熱の試合 選手の実力はどのテムも僅差で、フォーメーションに工夫を凝らしたり、選手の得意な点を活かす工夫も見られました。引率、指導の先生達の児童への接し方、力の入れようにも胸が熱くなり感動しました。コロナウイルス5類対応で観客席での応援が可能になり大きな声での応援、拍手に選手たちも張り合いが有ったと思いました。試合が進むにつれて、私達も近くで待機していた児童にエールを送ったり、頑張ったねと励ましたり出来ました。。

優勝戦の迫力は、同点で延長戦2度にわたり、会場一体となって盛り上がりました。

表彰式は優勝したチーム 【僕 最強だから】上町児童館 そして高学年の部【上町児童館】でした。おめでとうございます。

児童の誇らしげで嬉しそうな表情に、世田谷の未来は明るいぞ!。

この一日に向けて準備を重ねてきた、スポーツ振興財団の皆様、実行役員の皆様に お疲れ様でした。

 

来年も是非ご一緒に実行委員・大会役員として参加させて頂きたい。

2024年春から始まるラジオ体操、若林公園で開始

〇2024年3月4日(月)

春から始めるラジオ体操 スタートから3年の6会場目です。

企画運営は世田谷区スポーツ振興財団管理課事業係。

会場は 若林地区の限定で 様々な条件からリサーチして「若林公園」と成りました

 第一日目 会場設営は城山ラジオ体操会から、理事長今村・淳子、今回指導者デビューの白井他役員3名の合計6名。〔ラジオ体操やっています〕幟旗 ラジカセの設置場所、指導者の立ち位置、ご参加の皆様の足場のチェックも入念に行いました。

早朝からの事で、音源のボリューム(騒音対策)注意点です。

地元の方から夏休みのラジオ体操の際の様子等のアドバイスを頂きました。

開催まで若林公園の広報部月村さん、はじめ沢山町会の役員の方々、近隣の皆様のご協力を頂きました。

スタート前の挨拶、吉川会長から、「若林公園近隣の皆様と一緒にラジオ体操で元気な一日のスタートにしていきたいと思います。」

スポーツ振興財団担当の川村さんからは「コロナを機に身近な公園で体を動かして運動をして頂きたい。ラジオ体操の事業を発足しました。雨が降らない限り毎日31日まで実施です。特別なスタンプ帳ご参加で1020個たまるとプレゼントがあります。また 2次元コードからのアンケートにもご協力をお願いします。」と挨拶を頂きました。

CDのみんなの体操を実施、岡本美佳先生の号令で始まり、第二体操を終えて、春バージョン特別スタンプ帳をお配りしました。

第一日目の参加は22名、ワンちゃんを連れて散歩がてら、チラシを見ました。の方もおられました。

松陰神社の隣等場所で、ロケーション抜群です。参加人数は、これから伸びしろに期待されます。

月4日~3月31日まで 雨天を除いて毎日行います。 白のユニフォームが指導員です。

ご近所のお友達もお誘いいただいて、一人でも多くの皆様のご参加をお願い致します。

そして、継続は力なり 4月からも、若林公園でラジオ体操を続けて行きましょう!

第2回世田谷区健康ラジオ体操フェスタ始まる。

〇2024年3月3日(日) 世田谷区ラジオ体操健康フェスタ始まる。

2回目は、「区立保健医療福祉総合プラザ」の管理施設会社であるシダックス新東ヒューマンサービス株式会社さんの主催で、NHK テレビ体操で活躍の指導者今井菜津美氏、新井庸太氏、日本体育大学体操部の皆様20

をお迎えし、同施設内(うめとぴあ)で約100名の参加者とともに元気に楽しく体操しました。

 

9:30:定刻通り、お二人の爽やかな笑顔と分かり易い説明で参加の皆様はほぐしの体操に集中して、寒さも一時忘れてしまいました。赤ちゃんを抱っこしたお母さん。ご夫妻、何時ものラジオ体操会のお仲間と二人組に成ってゲーム感覚で体を動かす楽しさに、初めてご参加の方の少し照れながらも頑張るじゃんけんポン!

 以下ご参加の方から感想をお聞きしました。(ほぼ原文)

「本日の健康フェスタに参加させていただきありがとうございました。あらためてラジオ体体操の理論の合理性と奥の深さを感じさせていただきました。また若い学生さんの真摯な指導にも感動致しました。

また次の機会も楽しみにしています。(磯崎さん)
「うめとぴあでの健康フェスタ 初めて参加させて頂きましたお天気も良く大勢の方の参加で盛り上がりました。特に日体大の若い方達と一緒に体を動かす事が出来楽しかったですネ!
いつもテレビで拝見してる先生方もよりいっそう親近感を感じさせて頂きました(山野さん)

 

場所を室内に移動して「第2部 楽しいラジオ体操講座」は、ビニール袋を使った運動。遊びの要素一杯に、凡そ50名の方が笑顔いっぱい笑い声が響きました。2人組になって様々に動きを確認し、ビニール袋を利用してのラジオ体操第一は更に目から鱗驚きの発見でした。
「初めて参加させていただきましたラジオ体操の奥深さ、理にかなった動き、完璧に作られたプログラムなんだと実感しました😃他にもビニール袋を膨らまし、リフティングしたり、家でもできる事も教えていただいたので母と一緒にやってみようかなと思いました。次回の参加 是非おすすめです😁👍(ひわたしさん)
「ビニール袋を風船のようにあげて何回手を叩けるかという課題に、或る方は10回という驚異的な数に驚きました。袋を伸ばせばタオルのように使え、制限された形で通常よりきつかった。ちょっと工夫してみる、なかなか思いつかないものです。😊ビニール袋1つで色々出来るんですね!

等沢山の感想を頂きありがとうございました。

 

*フェスタで学んだ事を研鑽の機会と捉えて明日からの指導の機会・準備運動等に活かして参りたいと思いました。

 

最後に、この企画を提唱実行に多大なるお力を頂きました田村勝様。

主催のシダックス新東ヒューマンサービス株式会社様 

東京リハビリテーションセンター世田谷など関係各位の皆様へお礼と感謝を添えて、ご参加の皆様のご健康を祈念を申し上げまとめとさせていただきます。

 

2024年2月17日

世田谷区スポーツ振興財団から表彰された上田勝彦氏

 

令和5年度(公財)世田谷区スポーツ振興財団主催 表彰式が成城ホールで行われました。

私達世田谷区ラジオ体操連盟から、【上田勝彦氏】(野沢公園ラジオ体操会)は 長年にわたり指導者(理事】として活動を続けておられ、スポーツイベントのボランティアスタッフでも参加している事で、石崎朔子理事長から表彰されました。

 

受賞の上田さんは、当連盟の中で先輩指導員の仲間からも一目置かれる存在です。 『次の世代を担う指導員の発掘。育成が重要課題ですね。』と、目標を話しておられました。今後も指導等ご活躍をお願い致します。

2023年トピックス

2023年11月12日「第18回世田谷246ハーフマラソン」の開催に伴い連盟の指導員17名が協力

2023年11月12日(日)第18回 世田谷246ハーフマラソンは予定通りに号砲でスタート。

天候は曇りから小雨、気温は例年よりかなり低く 選手の皆様ウオーミングアップを入念に行ったと思われました。ボランティアスタッフとして、ラジオ体操連盟からは17名の参加で、今年の業務はタイムトライアル全般でした。10:30駒沢陸上競技場正面口に集合。財団の現場統括係の方から今日のスケジュール、受け持ちの業務分担や内容の説明を受けて 其々のポジションへスタンバイ。 メンバーの中でボランティア活動が初めての方が3名、チームの中でベテランと組んでの作業は、直ぐに慣れて手際よく、選手の皆様へ笑顔での対応も自然と行うことが出来ました。

ハーフマラソンに参加された方と、タイムトライアルにエントリーして受付を済ませた小学3年生の少年のインタビューを紹介します。

『人生初の長距離を走りました。友達に誘われて参加したのですが、完走出来た事が嬉しい

これからもずっとエントリーして走りたいと思います。』ゼッケン番号1555 上野毛にお住まいの安藤さん59才 爽やかな笑顔がとても印象的でした。(掲載はご本人様から了承済)

また、小学3年生のÑ君は『走る前で、少しドキドキする。家の前の道路を2往復したり、練習をしました。』と素直な気持ちを教えてくれました。

 雨は上がりましたが、、曇り空と北風で体感温度は初冬並み。

小学生低学年から、高学年、親子で組んで其々の距離を走る選手の皆様へ

「格好いいね!」「頑張ってね」「行ってらっしゃい」などエールを送りました。

昼食は11:45頃から13時の間に各受付テーブル毎に分散して交替で頂きました。

次々とエントリー、健康調査票と受付葉書を受け取り、質問等は特別対応担当者へ。

コロナウイルス禍の昨年よりも縛りが減って、応援も自由に出入り可で家族の笑顔が増えました。 受付は 14:05 最後の競技の参加選手を見送って、後片付け作業。事故やトラブル等も無く ご苦労様でした。

連盟としてスポーツ振興財団等 外部と連携してのイベント参加は年内最後になりました。

お陰様でとても充実して行事に関わらせて頂き 区民の皆様と交流の機会も増えました。

感謝を添えて、引き続きよろしくお願いいたします。

2023.11.12 ラジオ体操連盟 一同

2023年11月1日 秋から始まるラジオ体操盛況に終わり、北沢公園ラジオ体操会発足。

2023年10月1日「秋から始めるラジオ体操」は北沢地区で開催しよう!

ラジオ体操を通じて区民の健康増進、健康年齢アップ等の目的です。

世田谷区スポーツ振興財団(以下スポ振)からの提唱イベントの三年目です。

北沢地区は、高齢者クラブの活動も盛んで地区町会のネットワーク網の確固たるものもあります。そのお力をお借りして、様々な情報を集める事ができました。最も良いロケーション、地域の皆様から強力なバックアップ・協力を頂けて、【北沢公園】でスタートしました。

初日から35名、可愛いお子さまも4人ご参加頂きました。

スポ振川村様、世ラ連吉川会長からの挨拶の後 やや緊張気味の指導者も、ラジオ体操の歌が流れると何時もと同じ様に軽快な動き、号令も確りと響き渡りました。爽やかな朝の空気を一杯吸い込んで、体操を終えました。体操後は恒例の体操カードにハンコの時間。期間・地域限定のカードに参加の皆様もニコニコ笑顔が広がりました。お楽しみはハンコ10個、20個でプレゼント。期間中4日間雨天中止の中で皆勤 休まずの方は15人程。

準備したプレゼントが足りなく成って補充する程の結果でした。地域の皆様のラジオ体操、健康への意識・関心度の高さを実感しました。

10/31㈫最終日 ひと月の参加総人数が驚きの1000人弱。すっかり顔なじみに成ったラジオ体操仲間と笑顔で『また明日ね!』・・・。

 111日㈬ 新たな気持ちで 北沢公園の毎日のラジオ体操会が始まり、そして続きます。

 アンケートのお返事に、沢山のメッセージを頂戴しました。

規則正しい生活、早寝早起きの習慣がついて、一日が充実して来る。ご近所のお仲間と顔を合わせてお話も出来ます。身体が軽くなって、少し動ける様になった。空を見上げて気持ちいい。

秋から始めたこと、涼しくて気持ちが良い。健康的な一日が始まった。

ハンコを貰う事で、明日も頑張ろう!幼少に戻ったようで楽しい。続けようと思う。何回出来たか?楽しみだ。スタンプを埋め尽くしたい。

最も多いメッセージは、『このままこの場所で続けてやって欲しい』でした。

「継続は力なり」スポーツ振興財団からの援助も頂き、ご参加の皆様と一緒に、

笑顔と元気な身体作り、仲間作りに、と。世ラ連一同指導メニューも工夫を加えるなど、安全で楽しく、正しいラジオ体操へ繋がる様にを目標として研鑽を積んで参ります。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 

 

第2回集まれみんなでラジオ体操盛況に300人を超える参加者で終える。

〇2023年10月7日

楽しみにしていた「第二回 集まれ!みんなでラジオ体操 」期待以上の大成功だったと思いました。

親子三代でご参加等家族連れの方が半分程で、微笑ましいシーンが沢山見られました。

少し肌寒い始まりでしたが、動いているうちに 気持ち良い秋のど真ん中 岡本美佳先生、アシスタントの吉江晴菜さんをお迎えして、ご参加の皆さまの強い集中力。岡本先生の明るく張りのある発声、間近からの号令は効果テキメン‼️ワンポイント効果アップでした。

ご参加の方からの感想を頂きました。

 

『良き場所、良い天気そして良きイベント、素晴らしい体験となりました。頭を少し使った体操に一番興味を持ちました。自分がてんでできないこともありますが、やってみたいと思いました。

ラジオ体操の方も、先生が毎日アドバイスしてくださってるのに、例えば第2体操の10、腹筋に着目したら楽しかったです。

汲めども尽きないってこと、🔰はまだまだ何でも楽しいです。』

 

陸上競技場の空は見事なうろこ雲が出て更に秋満喫。

私の家族も参加出来たので、エコバッグもノートも頂けました。良かったです、

 

秋から始まるラジオ体操開始

世田谷区スポーツ振興財団主催、当連盟と協力して北沢公園(東北沢駅下車徒歩3分)に「北沢公園ラジオ体操会」を立ち上げます。10月1日から10月31日まで参加自由です。

2023.10.01 (日) 初日、ご参加は、どれ程の人数かな?始まると40名以上と 嬉しい事。 スポ振担当の川村さんから、無理をしないでと。世ラ連 吉川会長から、ラジオ体操は元気の源です。 始まりの挨拶でした。キャッチボールをしていた親子さんも、途中から参加。 初日の指導は、池 ノ上ラジオ体操会からのお二人。 代表 服部幸男さんは世高連の現会長でもあり、顔も広い。みんなの体操、準備運動をして、6:30、いよいよラジオ体操 オンタイムは鈴木大輔先生の掛け声と共に6:40まで、皆様自然に、ずうっと以前からやっていたかの様でした。 正に、いつでも、とこでも、だれでも。全国ラジオ体操連盟本部の副会長内木場さんが お近くにお住まいとの事で参加下さって、更に強い見方現る❗の感。 気温良し、少しの曇り空とても爽やかなスタートでした。 安全第一に。仲間が増えます。元気の輪が広がり、ワクワクです。

第44回せたがやふるさと区民まつりに出演。

 

〇2023年8月6日 ラジオ体操の普及を兼ねて、せたがやふるさと区民まつりに参加しました。ラジオ体操をした後、指導員3人でそれぞれの体操の効用を述べました。

 

津村指導員「以前の腰痛がすっかり直り、今はどこも痛いところはありません。」

雑色指導員「風邪をひかなくなりました。以前は、朝は食欲がありませんでしたが、今では食欲旺盛です。」

大棒指導員「御覧の通り、肌がつやつやしています。ラジオ体操を 通して仲間も増えました。」

最後に、心のふるさと世田谷で「ふるさと」を熱唱しました。

世田谷区健康ラジオ体操フェスタ始まる。

〇2023年4月16日 世田谷区ラジオ体操健康フェスタ始まる。

初回はNHK テレビ・ラジオ体操指導者の鈴木大輔先生、アシスタントに今井菜津美氏、新井庸太氏

を「うめとぴあ」にお迎えし、一般参加者186名で元気に楽しく体操しました。

喜びに胸を開け 大空 仰げ 

健康フェスタは 新しい朝に相応しい身体の目覚め

会場は世田谷区健康プラザ 中庭です。

鈴木大輔先生と直接の対面で 爽やかなかけ声で始まりました。

準備体操と脳トレも組み合わせて ムムム!? 何故か?笑いが起きました。

さあみんなの体操も、笑顔で「よいしょーっ」

ラジオ体操第一のワンポイントアドバイスで参加の皆様は、どんどん引き込まれて

呼吸もしっかり、動きもゆったり大きく運動効果アップで、たっぷりの30分間 

 

心地よい汗をかき 笑顔一杯でまた来月にお会いしましょう。第一部はお開きとなりました。

(参加者指導員の声)

2023年5月21日 フェスタ第2回目

はじめに日体大体操部によるデモンストレーション

みんなでラジオ体操と講習会風景

 ご参加の皆様 会場で其々の立ち位置ポジショニングよろしくスタンバイok  

メイン講師は今井菜津美先生です。

今井先生の号令で、準備体操とほぐしの体操から始まりました。

みんなの体操

1999年国際高齢者年に出来た高齢者の為の運動は ゆったりとした動きとリズミカルな運動もあります。

『背筋を伸ばしたまま 目線は少し遠くへ。』繰り返して動いて動作を確かめました。

『音楽に合わせて 踵も軽く上げて肩の力を抜きましょう!』およそ4分間で気持ちが高揚しました。

イベントサプライズ❕

 テレビ・ラジオ体操のアシスタント新井庸太さん、日体大の学生さんたちによるアクロバティック・組体操のパフォーマンスの披露も有って、鍛えられた演技には、大きな感動の拍手喝采が沸き起こりました。

続いて ロッキーのテーマ音楽で颯爽と檀上へ上がったのは、主催責任者の萩原光雄さん元気な号令で、ラジオ体操第一を行いました。

再び今井先生の登壇で ラジオ体操第二 間近の今井先生と同じ様に動きたい!椅子での体操 新井先生と視線が合って嬉しい!

第二部の座講はコミュニケーションの取り方、2人一組ゲーム感覚の体操は指導者としてのスキルアップに繋がりました。

  618日 再び鈴木大輔先生のご来場予定で、更に盛り上りそうです。

二部は有料ですが、特別講演タイトルは『より健康に生きるために』

一人でも多くの仲間をお誘いして参加したいと期待ワクワク、元気もワクワク

全てのカリキュラムを無事に終えて、主催関係者各位と会場を提供団体の皆様へ感謝申し上げます。

2023年6月18日 フェスタ第3回目

「継続」と「刺激」と「進歩」

 毎朝820分に家を出て小田急電鉄の地下化によって生じた「空き地」に通うことが日課になりました。

体調も徐々に回復して、ラジオ体操は完全にルーチンワークとなり、まさに『継続』は力なりを実感しています。 しかし一方ではあまりにも習慣化したために、自分の中では『惰性』になりつつある事を感じていました。そんな時に2023年4月から6月にかけて「世田谷区ラジオ体操健康フェスタ」が梅ヶ丘の「うめとぴあ」で3回に渡って開催されました。時々NH Kテレビで拝見した指導者やアシスタントの方々の姿を生で見る事が出来ました。まさに「目から鱗」でした。「身体の切れの良さ」「爽やかな笑顔と掛け声」「ダイナミックな動き」これまでになかった大きな『刺激』を受けると共にラジオ体操の奥深さを感じました。

ラジオ体操は『継続』するだけでなく、多くの方々から『刺激』を受けて 更に『進歩』していくことを知っ「世田谷区ラジオ体操健康フェスタ」でした。(磯崎哲氏)

 

 ご参加の方へのインタビュー

 いつも 羽根木公園ラジオ体操会に参加しているおばあ様に誘われて、今日はお母さんと3人です。

テレビ体操に出ている先生やお兄さん お姉さんに会えるのを楽しみに来ました。

すごくカッコ良くてステキでした。とても楽しかったです。また来年も参加したいです。

                      (小学校6年生 女児)

 

 

2023年6月4日 (日)第20回船橋あおばまつりに参加。

参加者の感想:第20回船橋あおばまつりに参加して、沢山のブースが並んで、売り切れ続出。室内では、本格的な工作コーナー。健康度測定から警察署や消防署まで、地域を支える輪が素晴らしかったです。

当連盟のラジオ体操第一と輪になって踊ったドラえもん炭鉱節はお子さん達も一緒に 踊って、わくわく盛り上がりました。お疲れ様でした。

 日程:4/16(日),5/21(日),6/18(日)

 講師:鈴木大輔先生、今井奈津美先生、新井庸太先生 他

 場所:世田谷区立保健医療福祉総合プラザ(うめとぴあ)

 時間:9時30分~10時00分 一般向け (無料、事前申込不要)

 

       10時15分~11時00分 指導者講習会 (有料、下記URLより申込)

 

URLイベント詳細 | 世田谷区ラジオ体操健康フェスタ

 

 

 

トピックス2022年度まで

〇下北線路街空き地体操会が当連盟に加入しました。(2021.9.11) 「ZOOMで下北線路街」参照

〇世田谷区スポーツ振興財団、世田谷区、千歳船橋地区船橋会と協力して千歳船橋駅周辺に「千歳船橋体操会」を立ち上げます。

 試験期間として10月1日から10月31日まで参加自由。

〇世田谷区スポーツ振興財団主催 区民スポーツ祭りに参加しました。(2021.10.17)

〇船橋ラジオ体操会発足(2021.10.17)

〇当連盟主催の春のラジオ体操指導者講習会参加者募集始まる。(2022.2.22)詳細は当連盟のコーナーで。

〇春から始まるラジオ体操始まる。(2022.3.8)

〇うめとぴあラジオ体操会活動開始(2022.4.4)

〇ラジオ体操・みんなの体操指導者講習会が第一回始動。(2022.4.10)

〇第64回都連のラジオ体操・みんなの体操指導者講習会が始まる。(2022.4.21)

〇連盟の講師派遣による夏休みラジオ体操始まる。(2022.7.21)

〇2022年10月1日世田谷区総合運動場陸上競技場にて世田谷区スポーツ振興財団(後援)によるイベントに

参加指導委員に元NHKテレビ体操アシスタントの小坂愛さん。(2022.10.1)

〇秋から始まるラジオ体操始まる。日程:10/2~10/31 場所:世田谷区総合運動場、時間:6時20分~7時00分

 

 

 

 

 

うめとぴあラジオ体操会

 

場所:うめとぴあ中央広場(ふれあいテラス)

時間:午後3時30分~3時45分(15分間)

平日のみ(土・日曜・祝日は休日)

ご近所の方は奮ってご参加ください。

 

 

ゆめとぴあラジオ体操会

の体操風景(2022年4月8日)

 

ラジオ体操・みんなの体操指導者講習会始まる。

(2022.4.10)

 

ラジオ体操・みんなの体操指導者講習会始まる。

 

連盟の講師派遣による夏休みラジオ体操始まる。

運営に当たられた松原2丁目町会の皆さんとの集合写真

松原小学校校庭にて(2022.7.28)

 

世田谷区ラジオ体操連盟

設立

昭和49年4月10日

 

現在、10の所属団体で運営されています。これから順をって、所属団体を紹介します。他にも区内には任意でラジオ体操が行われている会場がございますので、早朝近くの広場を散歩してラジオ体操に参加しましょう。

年間行事

〇 ラジオ体操指導者講習会の実施

期間:4月ー7月

場所:梅ヶ丘中学校体育館 

実施回数:平成31年にて第32回 *その後コロナ過で休止

〇 世田谷区スポーツ財団の諸行事に参加

〇 ラジオ体操会場に指導者派遣

期間:夏休み 

場所:学校、神社、町会など

連盟所属団体

 〇池之上ラジオ体操会(代沢2丁目)*現在昭和信金本店駐車場

〇砧公園 

 (砧公園1丁目1)

〇駒沢公園ラジオ体操会(駒沢公園 1丁目1)

〇下北線路外空地広場ラジオ体操の会

(下北沢1丁目)

〇神緑ラジオ体操会 (太子堂5丁目 23)

〇代沢ラジオ体操会(代沢5丁目 1)せせらぎ公園

〇羽根木神社ラジオ体操会(羽根木2丁目)

 

〇羽根木公園ラジオ体操会(代田4丁目 38)

〇野沢公園ラジオ体操会(野沢3丁目 19)

〇二子玉川ラジオ体操会(玉川1丁目16)

〇ラジオ体操城山会 (豪徳寺2丁目 14)

 

(アイウエオ順)

各会場は[世田谷区ラジオ体操連盟のページ〕を参照してください。


体操会だより 

第73号より抜粋 

元善光寺参拝時に住職から拝聴の「つもりちがい十か条」

〇高いつもりで低いのが教養 〇低いつもりで高いのが気位

〇深いつもりで浅いのが知識 〇浅いつもりで深いのが欲望

〇厚いつもりで薄いのが人情 〇薄いつもりで熱いのが面の皮

〇強いつもりで弱いのが根性 〇弱いつもりで強いのが自我

〇多いつもりで少ないのが分別〇少ないつもりで多いのが無駄

 

第38回1000万人ラジオ体操祭中央大会参加紀行文から西山さちこ氏起草